カーケア・メンテナンス

いつまでも快適にお乗りいただくためには、
消耗部品のメンテナンスと、カーケアによるリフレッシュは欠かせません。

日常点検

日頃、ドライバーご自身で実施できる点検もございます。
非常に大切な項目ばかりですので、心掛けてください。
異常な点があった場合や、ご不安がある方は、ワカマツヤまでお気軽にご相談ください。

日常点検・消耗品のメンテナンス [DAIHATSU]

カーケア・メンテナンスメニュー

オイル交換

お車を大切に長く乗っていただくためには、定期的にオイル交換する事が非常に大切です!

なぜオイル交換が必要なの?

  • 潤滑油として滑らかな動きを守ります
  • 防錆油としてエンジン内部のサビを防ぎます
  • エンジンオイルは内部の摩擦と熱から守る役目を果たし、エンジンその物のトラブルを防ぎます

エンジンオイルとは?

エンジンオイルの新品と劣化後

エンジンオイルとはエンジン内部の潤滑などを行い、スムーズに動かすためのオイルです。汚れてきたり、量が少なくなると、エンジンに負担がかかります。
交換しないと…
オイルの量が少なくなったり、オイルが汚れて、エンジン内部の潤滑が十分にできなくなる場合があります。

エンジンオイル交換の目安

自動車の場合、10,000km(ターボ車は5,000km)、または6ヵ月に1回交換しましょう。
シビアコンディションの場合は、5,000km(ターボ車は2,500km)ごとが交換の目安となります。
また、エンジンオイルの交換2回に1回はオイルフィルターの交換をおすすめします。

※シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行などの過酷な条件でご使用の場合。

オイルフィルターとは?

オイルフィルターの新品と劣化後

オイルフィルターとはエンジンオイルをろ過し、汚れを取り除くためのフィルターです。
交換しないと…
フィルターが汚れて目詰まりし、エンジンオイルの汚れが取り除けなくなってしまいます。

オイルフィルター交換の目安

軽自動車の場合、10,000kmごとが交換時期の目安になります。
シビアコンディションは5,000kmごとが交換の目安になります。

※シビアコンディション:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行などの過酷な条件でご使用の場合。

オイル交換料金

軽自動車&ダイハツ普通自動車(ビーゴ・ブーン・クー・トールなど)

エンジンオイル1台分 3,300円(税込3,630円)
エンジンオイル&オイルエレメント1台分 5,300円(税込5,830円)

コペン(L880のみ)

エンジンオイル1台分 3,300円(税込3,630円)
オイルエレメント工賃
車検・点検時 1,600円(税込1,760円)
一般修理時 1,800円(税込1,980円)

部品代
1,620円(税込1,782円)

普通自動車

エンジンオイル工賃 無料
1ℓ 1,300円(税込1,430円)
オイルエレメント工賃
車検・点検時 1,600円(税込1,760円)
一般修理時 1,800円(税込1,980円)

部品代
実費(車種によって異なります)

ディーゼル車

エンジンオイル工賃 無料
1ℓ 1,300円(税込1,430円)
オイルエレメント工賃
車検・点検時 1,600円(税込1,760円)
一般修理時 1,800円(税込1,980円)

部品代
実費(車種によって異なります)

バッテリー交換

バッテリー(M-42)12,000円(税込13,200円)
バッテリー(40B19L)6,500円(税込7,150円)
バッテリー(44B19L)10,000円(税込11,000円)
交換工賃 + 1,000円(税込1,100円)
※車検・点検時工賃なし

ブレーキオイル交換

ブレーキオイル(DOT3)1台分 2,000円(税込2,200円)
ブレーキオイル(DOT4)1台分 3,000円(税込3,300円)
※仕入@1,150円

タイヤ交換

155/65R14(4本)35,800円(税込)
※車検・点検時1,000円値引

【税別内訳】
工賃 4,545円
部品 6,500×4=26,000円
廃タイヤ処分料 500×4=2,000円
145/R12-6PR(4本)30,000円(税込)
※車検・点検時1,000円値引

【税別内訳】
工賃 4,073円
部品 5,300×4=21,200円
廃タイヤ処分料 500×4=2,000円
  • ※ 車種によって部品代が変わりますのでご了承ください。
  • ※ 作業時間は目安ですのでご了承ください。
  • ※ 2025年9月1日より実施 消費税率10%

メンテナンスのご予約はこちらから

入庫予約・お見積フォーム